お散歩と気一元【ワンネス】
ぬ初冬、皆さまいかがお過ごしですか?
当コラム、しばらくカタイお話が続いたので、
今日はちょっと休憩。
師走に入って、とっても寒い日があったかと思うと、今日みたいに春かと思うくらいポカポカ暖かな陽射しの一日もあったりで、
冬のギュッと引き締まった感じが続かないからちょっと肩透かしな感じでしょうか。
ということで、当分は、天候・気温に合わせて気持ちの変化を楽しむのが吉、と思って過ごしております。
(^-^)
さて、そんな初冬の休日は、いつものようにお散歩しまくっております。
散歩道のスナップを貼り付けますね。
西宮のとある川沿の遊歩道です。
ここが最高に気に入ってる理由は、この全体感と一体感。
空の広がりと川の流れ、風と木々のざわめき、そしてあちこちから鳥の声が、、、
歩いてると、自分がこの空間にスッポリ包み込まれていって、いつのまにか無我の境地へ、、、
⊂((・⊥・))⊃
ちょっとオーバーかもしれませんが、
とにかく全身の力がほどけて、アタマが空っぽになるような感じになります。
ホンマに気持ちイイわー
(^O^)
そしてさらにこの空間に身を置き続けると、
この身体感覚さえもほどけて(ぶっとんで?)、風景まるごとの中にすっぽり溶け入ってしまう感じがやってきます。
(*´∀`)
この感覚を表現できたらなぁ、と思う瞬間に何度か襲われます~
(*゚▽゚*)
東洋医学の世界観に「気一元」というのがあります。
簡単にいうと、
世界はすべて「気」という物質で出来ていて、別々に存在しているように見えるものも、すべてつながっていて、境界がなくて、究極のところ同じものなんだ、
という考え方です。
これは、インド哲学のヴェーダでいう
「梵我一如」
に相当するのでしょうか。
現代のスピリチュアル系な言い方をすると、
「ワンネス」
ということなんだと思います。
この考え方では、
自然界の全物質は(もちろん人間も)すべてつながっていて、同一のものである
ということなんですね。
「気一元」は脳ミソや身体やココロを超えてみて、はじめてわかるものなのかもしれません。
お散歩は、「気一元」がなんとなくわかる場なんだなー、とつくづく思います。
↑こんなふうな色んなモノが混ざり合った「ごった煮」のような風景さえ、
気一元的には、
宇宙のすご~い一体感!!
(*゚▽゚*)
なのかも…?
まぁ、そう難しく考えなくても、
目の前に広がるこの”整った感”には、
純粋に、感動すら覚えます。
そんなバカな??
感じ方は、人それぞれだと思いますが、
歩いてるうちに、なにかしら発見があるかも?
発見は、その人、個人のシークレット…
…というのもステキですよね☆
*****************
※「人気ブログランキング―――東洋医学部門」。
皆様の応援を頂きながら、ゆっくり歩んでおります。
ランキングはとっても励みになります。
更新もがんばりますので、これからも応援どうぞよろしくお願いしますm(__)m
左側のサイドバーにある「人気ブログランキング」のバナーをクリックして頂くと、ポイントが入ります。
ポチッとよろしくお願いします。
大阪市北区・梅田・東梅田・天満に近い女性に優しい治療院《鍼灸院ほまれ》
*****************