免疫力を高める鍼灸
こんにちは(^-^)☆
新型コロナ感染拡大…
(~_~;)
テレビもネットも連日この話題ばかりで、あんまり見続けてると気が滅入ってしまいそうなので、
お散歩、ヨガ、ピラティスで気分転換している私です。
↑この3つ、私の日常ルーチンワークなんですが、
今や、これこそ免疫力をアップさせる三種の神器だわ〜ルンルン♬
新型コロナウィルスは、肺に侵襲して肺炎を引き起こすということで、前回のコラムでは肺気と防衛の気=衛気の働きについてお話ししました。
今日は、免疫力を高めるために大切なもう一つの臓器=腎の臓についてお話ししましょう。
免疫力の要、腎
腎の臓は西洋医学でいう腎臓よりも、その働きは多岐にわたりますが、
大事なのが免疫力を維持する働きです。
肺気は腎気と協同して呼吸をコントロールしています。
脳や髄液も腎の支配下にあるとされ、ホルモン分泌も腎の役割といわれています。
《免疫力に関わる腎の機能トップ3》
◎ 肺気と協同して呼吸をコントロールする
◎ 脳・髄液を機能させる
◎ ホルモンや内分泌に関わる
…これって、生命に直結やん⁈ 腎、めっちゃ大事や〜!
(’o’)
歳をとると、腎が弱ってきます。
ですので高齢になるほど、免疫力が弱りやすくなるので、いかに腎の力を維持していくかが大切になってきますね。
免疫力を高めておくためには、腎の臓を元気にしておくことが重要なのです。
鍼灸で腎を強くする
鍼灸で腎の状態を診るためには、脈診と舌診、そしてツボ観察を行います。
腎気が通る道を腎経といい、そこには腎臓のツボが分布しています。
そのツボに触れると腎臓の気の状態がわかるんです。
もし弱っていれば、補うための施術をします。
鍼を刺したり、お灸を使ったりします。
鍼灸の施術によって脈、舌、ツボの状態が改善すれば、自ずと免疫力は高まっている、ということになります。
鍼灸で腎気を整えると、
・元気が出てくる
・やる気が出てくる
・呼吸が深くなる
・下半身が安定して、疲れにくくなる
・頭がクリアになった
・持久力がアップし、根気が続くようになる
などの実感が出てくると思います。
これらは、数値化しにくいものですが、
見えないけれども、大切な生命力そのもの、と言えるでしょう。
新型コロナウィルスの予防ポイント
新型コロナウィルス予防として、手洗いは欠かせないことですが、
発生と感染状況から考察するに、
◎寒冷地
かつ
◎密閉された空間
がハイリスクであるようです。
とすれば、
《まめな換気》と《身体を温め気血をめぐらせること》は新型コロナへの防衛ポイントになるでしょう。
さらに言えば、
《腎気を強く保ち》、免疫力をアップし、ウィルスに負けない身体にしていくことが、私たちにできる有効な予防対策になると思っています。
早く暖かくな〜れ!
\(^ω^)/
免疫力アップに余念がない桂ちゃん。
完璧や ↓↓
*****************
※「人気ブログランキング―――東洋医学部門」。
皆様の応援を頂きながら、ゆっくり歩んでおります。
ランキングはとっても励みになります。
更新もがんばりますので、これからも応援どうぞよろしくお願いしますm(__)m
左側のサイドバーにある「人気ブログランキング」のバナーをクリックして頂くと、ポイントが入ります。
ポチッとよろしくお願いします。
大阪市北区・梅田・東梅田・天満に近い女性に優しい治療院《鍼灸院ほまれ》
*****************