宮古島記2 聖所巡り
こんにちは!
(^-^)
宮古島の旅、今日はその続きです。
宮古島には御嶽(ウタキ)=祭祀を行う聖所がたくさんあります。
沖縄では一番多いらしく、それゆえ宮古島は「神の島」といわれているのでしょう。
さて、このウタキを守っているのがユタの女性たち。
今回の旅はそのユタさんにお会いして聖所を巡らせていただくのが最大の楽しみです。
じゃーん!
ユタのN子さんとの2ショット。
お会いするのは前回に続いて2度目です。
変わらず、ゆったりとした微笑みでお迎えくださいました。
なぜ白い服を着てるかというと、これからユタさんと私、秘密のパワースポットである宮古島の某所の海に浸かって「禊(みそぎ)」をさせて頂くからです。
これは2日目の写真です。
今日は1日日のお話から致しましょう。
1日目は大神島へご案内いただきました。
「御嶽(ウタキ)」は「招かれて参拝するところ」。
なので、招かれないと行ってはいけないし、(行こうと思っても)行けない所といわれています。
この聖所巡りはすべてN子さんが神様のお告げによって(その人に必要な)御嶽がどこなのかを聞いて、連れて行ってくださる<完全お任せ巡り>なのでした。
そして私の場合、1日目は大神島と指定されたのでした。
宮古島から船で20分くらいにある孤島、大神島。
名前からしてすごいけど、島には少しの集落があるだけで、島全体が神様の土地という感じで、パワーに溢れていました。
島に渡る直前、突然、N子さんがクスっと笑って言いました。
「村井さんは(大神島に)もう一回来るってー」
(’o’)??
このようにN子さんはいきなり<お告げ>を喋られる。
24時間神様とつながっているのがユタさんですが、突然ぼそっとつぶやくので、
<え? 今、何て言いました?>
と時々聞き返し、フォローしながら進む聖所巡りです。
N子さん曰く、私は大神島と縁があるそうなのです。
(・・?)
その大神島。
小高い展望台からの風景。
\(^ω^)/
言葉にならないほど素敵すぎる島です。
展望台から望む一面の海は吸い込まれてしまいそう。
大〜好き。
住みたい…。
(^◇^;)
私、たしかにご縁を感じてますね。
島の御嶽にもご挨拶させて頂きました。
御嶽はユタさんの案内なくしては行けません。
本当に<一般人が絶対に一人で行ってはいけない!>と感じさせる程、特別に神聖な空気が流れています。
暖か〜い空気に包まれた静寂。
異界。
場合によっては<声>が降りてくることもあります。
大神島の御嶽、ここはシークレットな場所。ユタさんの案内なくしては行きつけないでしょう。
それだけに、人の気配なし。
別格すぎる聖なる所でした。
そして大神島から戻った1日目の最後、
N子さんがまた突然、
「明日は禊させていただくことになりました」
と当たり前のように言われました。
(’o’)?
またポカンとする私。
<禊(みそぎ)>は、今までの自分の不要なものを捨てて、<新しく生まれ変わる儀式>。
必要な人だけ、禊するのだそうです。
(*゚▽゚*)
Oh〜グッドタイミング!!
まさに、この私。
宮古島旅の1週間前くらいから、<もう何も要らない>的な境地になっていたのでした!!
\(^ω^)/
1日目終了後、N子さんの指示に従って、白い服を買いに地元のスーパー「サンエー」へ走る私と親友S子。
(このサンエーが、激安商品満載でお値打、とっても楽しかったので〜す♫)
私760円、S子580円で白い服をゲット♫
物欲ばんざ〜い♫ \(^ω^)/
さぁこんな私たち、明日、どうなる?
\(^ω^)/
<宮古島記、つづく>
*****************
※「人気ブログランキング―――東洋医学部門」。
皆様の応援を頂きながら、ゆっくり歩んでおります。
ランキングはとっても励みになります。
更新もがんばりますので、これからも応援どうぞよろしくお願いしますm(__)m
左側のサイドバーにある「人気ブログランキング」のバナーをクリックして頂くと、ポイントが入ります。
ポチッとよろしくお願いします。
大阪市北区・梅田・東梅田・天満に近い女性に優しい治療院《鍼灸院ほまれ》
*****************