全部で一つ
五月の新緑が清々しい日が続いています(^з^)-♪
休日のいつもの散歩道。
先日、ちょっとした不注意から足を怪我してしまい、このところ、ヨチヨチ歩きしかできない私。
駅までの道も3倍時間がかかります(^◇^;)
でも、老人よりも遅いゆっくり歩きは、普段見えてないものが見えてきて…
これこそ怪我の功名でしょうか…(*゚▽゚*)
いつもの散歩道の川べりの松と桜の並木道なのですが、
ここの松は、みな太くて立派。
所狭しと右に左に曲がりくねりながら空を目指して伸びていきます。
その合間に、これまた太っちょなケヤキがボワンと枝葉を広げ、
その軒下を借りるように桜の青葉が茂っています。
みんな、それぞれ自分の生命力に任せて、精一杯、太陽の日差しを吸収しようと、幹・枝・葉をありったけに伸ばしていて、
それぞれがやりたい放題、強烈な自己主張 …
定期的に剪定され、管理はされていると思いますが、なんというか、見た目は、みんな生命力全開で、個性派揃い、そして、みんなバラバラな感じに見えます。
よくもまぁ、これだけ、ワガガ、ワガガ、勝手放題、伸びるわぁ…
(^◇^;)
でも、なんか、
全体としては、まとまってる感があります。
ほらね…
地球の生命体として数えると、全体では1個なんですね。
ってことは、大きな単位で見ると、人間も木も鳥も空も、全部で1個ですわ。
(^○^)
そっかぁ…
東洋医学の思想に、「気一元」というのがあります。
世界、宇宙は一つの「気」でつながっているという考え方です。
抽象的すぎて、難しいかもしれないですが、
日常のこんなお散歩道にも「気一元」はころがっているのだなぁ、と感じます。
人体も同じですね。
♬ごぞうろっぷ〜
五臓六腑〜
ぜんぶでひとつ〜
一臓病んでも、四臓が支える〜
私ダメでも、あなたがいるわ ♬
(院長作詞)
( ̄▽ ̄)
なんか、こりゃ、酔っ払いの歌でねーか 😳
まぁ、こんなアホな歌つくってますが(^◇^;)
たまに、ゆっくり歩くのも、いいものですね ハイ。♪( ´▽`)
※※※※※※※※※※※※
「人気ブログランキング 東洋医学部門」
皆様に応援頂きながら、ゆっくり歩いております。
ランキングはとっても励みになります。
更新もがんばりますので、ご支援のほど、よろしくお願いします。
左側のサイドバーにある「人気ブログランキング」のバナーをクリックして頂きますと、ポイントが入ります。
ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)
※※※※※※※※※※※