マー君の「腎」にウットリ。
楽天の田中将大選手。
先日、同年代の女性鍼灸師の先生と雑談してました。
「マー君、いいわねー」
「いいですよねー」
「安定しててねー」
「腎ですねー」
「心と腎よねー」
「そう。もう、うっとり~」(*´∀`)
「マー君の腎。うっとり~」((*´∀`*))
なんか、今日は冒頭から???
オタクな会話で興奮しちゃってますね…
(^◇^;)
いい歳して、ミーハーですねー
σ(^_^;)
まぁ、オバサンだからお許し頂くとして、
《マー君のどこがエエのかー?》
ということで今回は、今まで公には語られたことがないと思われる、
「東洋医学、鍼灸師から見た、マー君の魅力について」(笑)。
マジメにお話ししてみたいと思いまーす!
*(^o^)/*
“sanspo.com”より。
まず、この下半身です。
(いきなりソコっすか?(汗))
ハイ。そうなんです。
まずはマー君の腰に注目してください!!
粘っこい感じですね。柔軟性も抜群。土に根を張っているようであります。
山芋1万個分くらい?(汗)
腎が強そうです。強腎。
東洋医学では、腎の臓は「腰の腑」。
年を取ると、足腰が弱ってきますが、それは腎が弱ってくるからですね。
その意味では、足腰が強い人は本当の意味で「若い」人ですわ。
で、この「腎」ですが、その働きは「生命エネルギーそのもの」。
とっても大切な臓器なんです。
他の臓器にも大きな影響を与えています。
たとえば「腎(臓)」の対極にあるのが「心(臓)」。
“http://blogs.yahoo.co.jp/takashi832002/7045919.html”より
マー君の上半身。
とくにこの胸元、心臓の辺りから脇、上腕にかけてが注目。
血流量、ハンパない感じですね!
筋肉も腱も伸びる伸びるー。
この「心臓」は「腎」と互いに影響し合って、支え合って活動しています。
「心(臓)」は、精神活動をコントロールしている臓器でもあります。
私たちが、日常、健全な精神を維持できる大元は、この「心」の健全な働きのお蔭なんですが、
「腎」が弱ってくると、「心」が影響を受けて、うまく働かなくなります。
つまり、「腎」が弱いと、「心」も弱まり、精神力が弱くなる、精神が不安定になってくるのですね。
精神活動・精神安定にとっても、「腎」はとっても大事。
ピンチやプレッシャーにメチャメチャ強いマー君は、きっと精神も抜群に安定しているのでしょう。
(^-^)
ちょっとしたことでは、
ブレない。
揺れない。
揺らがない。
o(^_-)O
それはきっと、「腎」がしっかりしているからなんでしょう!!
更年期の女性(←院長のことです^^)にとっても、この「腎」は大事。
多くの更年期症状は、この「腎」が弱ってくることから起こります。
ホットフラッシュや、耳鳴り、頭痛、肩コリ、めまいなど、上半身に出る症状は下半身=腎が弱ることによって起こる症状です。
また、抑うつやパニック症状など、精神的に不安定になるのも、腎の弱りが関係していると考えられています。
という意味で考えると、腎が弱ってきた私(=更年期ど真ん中)がマー君の強靭な腎に(本能的に?)惹かれるのも、当然の成り行きなのかもしれません!!
最後にこのお顔。
”http://tanakamah-kun.seesaa.net/article/374782783.html”より
腎の状態は顔の中では、鼻の下から口元、アゴにかけての領域に現れるとされています。
どうです!
この口、アゴ。どっしりとした骨格、肌の色も艶もピカピカじゃないですか!
ホンマにどこを見ても、マー君は完璧というわけです。そりゃ強いワケだ~!
( ̄▽ ̄)
今夜はいよいよ決戦ですね。
(いろんな意味で)TVの前に今夜も釘づけになりそうです!
(*゚▽゚*)
(^_-)-☆
*****************************
※先日、登録した「人気ブログランキング―――東洋医学部門」。
皆様の応援のおかげで、なんとランキング「第1位」になり、そのまま現在まで1位キープしております!!
\(^ω^)/
ありがたいことです。
ランキングはとっても励みになりますので、これからも応援どうぞよろしくお願いしますm(__)m
右側のサイドバーにある「人気ブログランキング」のバナーをクリックして頂くと、ポイントが入ります。ポチッとよろしくお願いします!
******************************
そして、「鍼灸院ほまれ」のHPの方も、徐々に増ページして、「症状別対処法」などお得な情報が沢山あります。こちらも併せてどうぞご覧ください。