スリランカ研修6日目 ケーキ・ランドと山のヒーラーさん
こんにちは!
院長と同じくベジタリアンになった、スタッフの松下です(*゚▽゚*)/
スリランカ研修6日目。
本日の午前中はゆったりとフリータイムにして、午後から行動開始です!
まずは、院長の友人が所有しているケーキのような形?の土地の視察へと向かいます。
ジャジャ〜ン♪
ここは丸いケーキのように周囲からちょこっと高くなっているため、遮るものがなく、一面を見渡せます。
風と鳥の声しか聞こえません。
*\(^o^)/*
こんなところに治療所があれば最高かも⁈💡
(*^▽^*)
この付近では紅茶の栽培が行われています。
セイロンティーとして有名なスリランカの紅茶。
ここはイギリス人がスリランカに来て最初に紅茶を植えた所として有名な地域のようです。
この国に来て、私が初めて覚えた言葉も「ミルクティー」でした。
「キリ・ テー ・デンナ」
(*゚▽゚*)/
キリ (ミルク) ・ テー (ティー) ・ デンナ (下さい)☕️
「ラサーイ! 」(美味しい) 😋 ❤️
そして、これからが本日のメインイベント
キャンディ近郊の山上のヒーラーさんの元へ向かいます。
今回は、前回同行した患者さんの現状報告をしに行きます。
車では入れない山上に治療所があるので、この小さなトゥクトゥクに4人乗りして向かいます。
治療所に入る前に手を、祭壇に上がる前に口を特別な水で清めます。
残念ながら今は撮影を禁止しているようで、中での写真は一切撮れませんでした。
なので、下の写真は前回のものです。
いつも患者さんで溢れかえっています😲
森のヒーラーさんの所もそうでしたが、こういう場所には白装束で入るというマナーがあります。
こちらがヒーラーさんです!
せっかくなので、私たちも祓い清めて頂きました✨
症状を係りの方に伝え、呼ばれたら祭壇に上ります。
↓
煙が立ち込めるエリアに、ヒーラーさんに背を向けて立ちます。
↓
すると、体の周りをライムカットしながら清めて下さいます。
↓
院長と私には飲み薬 (透明)と、家に撒いて清める為の水 (黄色)が2本ずつ、計4本処方されました。
重た〜い!(◎_◎;)
その後、無事に患者さんの報告も済ませ、その方へのアドバイスも頂きました。(^-^)
これで本日の予定は終了です♪
この帰り道、スランさんが露店である物を買って下さいました。
フルーツの王様、ドリアン‼️
高校生の頃、授業でドリアンについてのプレゼンをして以来、食べてみたくて仕方なかったのです。
長年の夢が叶いました!
食レポは明日へ続きます。
それでは失礼致します。
*****************
※「人気ブログランキング―――東洋医学部門」。
皆様の応援を頂きながら、ゆっくり歩んでおります。
ランキングはとっても励みになります。
更新もがんばりますので、これからも応援どうぞよろしくお願いしますm(__)m
左側のサイドバーにある「人気ブログランキング」のバナーをクリックして頂くと、ポイントが入ります。
ポチッとよろしくお願いします。
大阪市北区・梅田・東梅田・天満に近い女性に優しい治療院《鍼灸院ほまれ》
*****************